こんにちは。
17歳の娘と14歳の息子をもつ母、みっちーです。
旦那は建築関係の会社のサラリーマン。
私自身は、近所のスーパーでパートをしています。
まあとにかく普通の主婦です。が、
子供を育てていると、結構大変でぶち当たることも多く、それなりに悩み大変なことあり、またその逆に大きな喜びもあるものです。親こそ子供に成長させられているなと感じる毎日です。
そんな日常を綴っていけたら。
うちの子供たちも二人とも思春期の年頃に。
特に息子は14歳ということで一気に体つきも大きくなり、幼きころの面影がどんどん消えていっています…(汗)
ママーと飛びついてきた息子が…懐かしい…。
とりあえず息子は反抗期な時期ながらも、比較的素直です。ただ活発すぎるところがあるので友達と遊んでばかりで勉強をしていないのが心配です。まあ中学生、友達と遊ぶのも大切な時期なんでしょうけど。
活発な息子とは180度違うのが17歳の娘です。本当でデリケートで繊細。。この時期の子はみんなそうなのでしょうか?ガラスのハートの持ち主でおとなしく控えめです。
息子とかわって、高校生の娘をみていると「こんなこと気にしないでいいのに…」と思うことで悩んでおり、たまにじれったくなります。けれど高校生とは悩む時期なのでしょうか…思い悩む、それが青春なのでしょうか?
私もはるかはるか昔の高校時代はセンチメンタルなところがあった、っけ??
さてさて私は週に5日午前中イーオンの生鮮売り場でパートをしています。今は寿司部門に配属され、手巻き寿司や海苔巻きをつくっています。なれると結構楽しく寿司部門結構気に入っています。
その日は生鮮売り場のタイムセールがあり、いつもの3倍…お寿司、海苔巻き、いなり寿司をつくり続けておりました。
作っても作ってもなくなるお寿司を全力でつくり、疲労感、達成感が私の体を包み、なんだかやりがいを感じていました。いつもより長く働いたから、時給も増えるしね!
家に返って、今夜は疲れたし、外食でもいくかーーと夜の家事をせずにソファに座っていたら。娘が、無表情で私の前にきました。
「お母さん、話がある…」娘がそんな言葉を放ちました。
なんかこの瞬間すごく緊張が私の体を貫きました。なにか起こる。娘もなんだか表情ないし声のトーンから決して嬉しい話ではないのは、確実。
娘と話してこんなに緊張するのは初めてです…!
そわそわ…私の気持ちも落ち着かない。
「どうしたの?」できるだけ普通に話したつもりだったけど、ぎこちなくなります…
娘がなかなか話ださない…。妙な不安だけが大きくなる。
でもここは母として耐えなければ…!
お茶を飲んだりしてこの沈黙をどうにかやり過ごしていたら娘の重い口がやっと開いた、そして…
「お母さん、私学校辞めたい、というかもう辞めるわ」
!!!呆然とするとはこのことです。
母さんもいろいろあるのです。